![]() |
TOP あゆみ トピック 例会日程 例会報告 年間成績 会員紹介 会員募集 成績集成 お問い合わせ |
浅草へら鮒会図鑑 |
@生年 A初めてのへら鮒 B印象に残る釣り C好きな釣り場 Dへら鮒以外の趣味 E他の所属会 Fへら鮒釣りの最中に私が釣った変わったもの |
![]() |
石井 明 @昭和28年 A30代の半ば、会社の友人に連れられ印西の六軒・八間へ。3回行って3回オデコ。逆井HCで勉強しました B日曜日に40キロ近く釣ったことがあります。豊英湖(沢口の中)と戸面原ダム(屋敷跡)。どれも底釣りでした C房総三湖 Dなし E征峰クラブ F日本ナマズ(三島湖 豚小屋下) |
![]() |
石川 裕治 (会長) @昭和33年 A多摩川で鯉釣りの最中、へら鮒釣りを見てから(22歳の頃) B奥多摩湖で初めて乗っ込みに当たった時。釣りを始めて2年目ぐらいだった C千代田湖、精進湖、西湖とヤマ全般 D旅行 E日研八王子支部、野田幸手園愛好会、Mスリークラブ(会長) Fニジマス(西湖)、金魚(野田幸手園) |
![]() |
石田 忠 @昭和28年 A会社の下手な同僚に誘われて B平成18年5月 三島湖、180枚 C精進湖 Dへら鮒釣り一筋 EMスリークラブ Fヒメマス(西湖) |
![]() |
伊藤 雄二(幹事) @昭和24年 A父と一緒の釣行(マブナからへら鮒へ変わった)で初めて釣る B5月の戸面原ダムで乗っ込みにあたる。西川渕で9尺、バクバク! C西湖、戸面原ダム D映画 E一峰クラブ Fウナギ、スッポン(佐原向地) |
![]() |
大沢 昇 @昭和40年 A小学生の時 鹿島水路、オデコを食らう。 B平成23年4月浅草例会、豊英湖・大橋で18尺底釣りで51.6kgで優勝 C西湖、戸面原ダム Dゴルフ、サーフィン Eなし Fカメ(豊英湖 大橋上) |
![]() |
大庭 雄二 @昭和37年 A14歳の時 掛川の野池を使った釣り堀「わんかせ」。鯉釣りに出掛けたところ…へら鮒の池に家の近くの先輩がいて、誘われました。そして20代〜30代半ばまで、千刈貯水池、東条湖、旭川ダム、三方五湖などに年間200〜250日釣行 B30歳の頃、河口湖長浜の陸釣りで52p C精進湖 Dスキー(八方尾根)、ゴルフ(掛川グリーンヒルCC) EMスリークラブ F野守の池のスッポン、天竜水系 舟明ダムのアマゴ |
![]() |
小川 倖司 @昭和33年 A小学4年生の時、武蔵境へら鮒センターにて B初めての千代田湖で水棹を使って釣りをしたこと C千代田湖 D今はへら鮒釣りのみ! EMスリークラブ、千和会 F五目釣りは得意です! |
![]() |
小川 孝之 @昭和27年 A新利根川 B豊英湖での56キロ C横利根川、野田幸手園 Dへら鮒釣り一筋 EKEIZO CLUB、2022年度より、第1日曜日に管理釣り場で開催する「友FC(ユーエフシー)」を立ち上げました F西湖(前浜)で死んだヘラを釣ったことがあります。一目盛ツンと当りました |
![]() |
加藤 誠一郎 @昭和21年 A30歳の頃の夏、友人に誘われて将監川の豚小屋へ。釣れてハマった B草木ダム。乗っ込みに当たっての大釣り C豊英湖 D旅行。海外ではフィジーが良かった E豊英湖愛好会、三名湖釣友会(昨年、入会から年間優勝三連覇を達成) F砂沼でのカメ |
![]() |
金子 浩朗 @昭和44年 A小学2年の頃、父に連れられて近くの忍川(おしかわ)の堰へ。30枚も釣れた。その後、久下(くげ)の切れ所沼へも通う B中学3年の頃、日研に入っていた伯父に連れられて山中湖。夕方になって40上が釣れる。高校に入って、同じく伯父に連れられ津久井湖。48pが釣れる C西湖、三島湖、豊英湖 Dテニス、バトミントン、スキー、スノーボードそして登山。今年も富士山や槍ヶ岳へ登りました EMスリークラブ F横利根の底釣りで「靴下とへら鮒のダブル」を経験しています。アタリはムズ |
![]() |
川村 雅敏 @昭和26年 A22〜23歳の頃、印旛沼の道珍水路 B平成25年7月戸面原ダム。浅草へら鮒会での初優勝 C三島湖、豊英湖、千代田湖 Dへら鮒釣り一筋 Eグッドクラブ Fモクズガニ(横利根川) |
![]() |
小池 隆 @昭和23年 新宿区高田馬場生まれ A昭和40年代半ば 会社の先輩に連れられて B平成26年3月12日 初参加初優勝(横利根川) C千代田湖、三島湖、豊英湖、横利根 Dガーデニング(バラとクレマチス)、家庭菜園 E三名湖釣友会、ベストテンクラブ(会長) F間瀬湖でコカコーラの空缶を釣ったことがあります。勤務先のため 心が痛みました。同じ間瀬湖でビニール製の女性の人形(等身大)の顔の部分を釣ったこともあります。大きな口が開いていて…ナマズかと思った。髪もまだついていた。いや驚きました |
![]() |
神山 忠士 (審判部) @昭和46年 A小学5年の頃 一人で出掛けた相模川本流のワンド。近所に管理池のない場所で・・・最初から野釣り B平成20年頃 芦ノ湖の観光船ワンド 引きの強さに魅了される C西湖 平成23年は行けば50〜60枚釣れた。一昨年はもっと簡単に釣れた D昔はゴルフ 今はへら鮒一筋 Eワイルドクラブ(一年中純然野釣りの会です) F亀(亀山ダム) ギギ(西湖) 雷魚(花見川) |
![]() |
小勝 次郎 (審判部) @昭和49年 A小学校4年 石神井公園の池 Bまだ此れからです C三島湖 D身体を動かすこと 殊にマラソン、中野区の大会にも出ています。ハーフマラソンまで走ってます Eなし Fカメ |
![]() |
小林 盛二 @昭和34年 A小学生高学年の頃、小川倖司さんに武蔵野フィッシングセンターへ連れてって頂き、教えてもらった。 B千代田湖で初めて乗っ込み時に釣りをして、オデコになった。 C千代田湖、三名湖、精進湖 D音楽鑑賞 EMスリークラブ、千和会 Fニゴイ(相模湖、桧原湖) |
![]() |
小山 圭造 (常任相談役) @昭和17年 A小学4年の時、阿佐ヶ谷の寿々木園にて B豊英湖で203枚。奈良県分川池で126kg (HP註:昭和61年、へら専科 の熱戦12番、釣史に残る大勝負。対戦相手の田中武氏は116kg) C三島湖、豊英湖 D車、へら鮒以外の釣り E山水へら鮒会(会長)、KEIZO CLUB(会長)、日研個人会員 Fニジマス(札幌から4時間の富里ダム) |
![]() |
近藤 操 @昭和34年 A中学生の時からへら鮒釣りに出会う。22歳頃から5年間、日研新星支部に籍を置く B17〜18歳の頃、上福岡にあった福岡へら鮒センターの大会で2位になり立派なトロフィーをもらいました C三名湖、千代田湖、椎の木湖 D万力などへら鮒り用の道具作り EMスリークラブ、JAいるま野(2021年11月武蔵の池例会、竿8尺いっぱい力玉セットで15.7sを釣り優勝) Fカメ |
![]() |
塩田 佳男 (審判部) @昭和42年 A近所に釣り堀があったから B西湖・前浜の東電ロープ C西湖、精進湖 Dへら鮒釣り一筋 E征峰クラブ Fカラス貝(千代田湖)、錦鯉(久我山FC)、金魚・モクズガニ(甚兵衛沼)、野球帽(精進湖) |
![]() |
塩野 呆舟 (常任相談役) @昭和15年 A祖父が五目釣り会の会長であった。へら鮒釣りを本格的に始めたのは 小学5年生(10歳)の水元小合溜(外溜)。 B浅草の山中湖例会にて44cm(年間大型)を頭に40cm上15枚混じり、42kgでぶっち切り優勝 (HP註:月刊へら 私のVデータに載っています。昭和54年6月13日、撫岳荘沖、天候は10時頃から小雨。竿21尺、エサはマッシュ5割+アタリ+ヘラクルス) C三島湖、豊英湖 D里山探索 Eどんぐりへら鮒会(昭和37年入会の最古老) Fカレイ(大重水路)、ハゼ(六角水路)、サツキマス(高知県都賀ダム) |
![]() |
杉山 雅美 (審判部) @昭和39年 A平成10年頃出会いました B宮沢湖で釣った大型 C精進湖 Dサーフィン EMスリークラブ Fブラックバス 様々な場所で釣っています |
![]() |
鈴木 昭二郎 (審判部) @昭和47年 A小学校1〜2年 上尾市を流れる綾瀬川上流 B昨夏西湖石切で20枚 景色に魅了される C西湖、千代田湖 D音楽。バンドをやっていた頃はドラムを叩いていました レッドツェッペリンが好きです Eなし Fスッポン(浅瀬川) |
![]() |
園部 浮子世 @昭和26年年 A浪人時代のバイト先で誘われた。川崎へら鮒センターと多摩川東名高速下がデビューの地 B特になし(過去の思い出に生きないタイプなのです) C千代田湖、精進湖 Dゴルフ Eなし F日本ナマズ(精進湖)、ウナギ(相模湖)、ニジマス(芦ノ湖)、手長エビ (横利根) |
![]() |
高橋 健二 @昭和33年 A小学生の時に通っていた「野釣園」。東武線「小菅」駅から近く「小菅の刑務所」のドブ川と壁が印象的で、自転車で行きました。ここでへら鮒釣りをしたのが初めてです。ある時、池にウナギが泳いでいるのを発見して興奮しました。この辺には「寿園」「うらしま園」と3軒の釣り堀がありました。 B地元の「うらしま園」(小菅駅下)です。学生時代にビール飲みながら出前を頼んで釣りして、大人になった気分で遊んでました C横利根川、清遊湖(女将さんが好き) Dナニをやってもハンパな人間なもんで、釣り以外に趣味はありません E日研文京支部で「エースでキャプテン」をやってます。そして「杉の子倶楽部」は毎月「清遊湖」例会でして、いつもビリで泣かされております F最近では「モクズ蟹」を横利根で釣りました |
![]() |
高橋 広幸 @昭和34年 A小学3〜4年生の頃、小菅の「野釣園」ナイター。竿は8〜9尺、サナギ粉をまぶしたウドンの底釣りでした B日研池上に入って初めての例会、西湖石切。混雑と岩盤への舟着けの難しさに驚きました C三島湖、戸面原ダム Dへら鮒釣り一筋 E日研池上支部、一峰クラブ F千代田湖堰堤前で釣ったぶち模様の赤べら |
![]() |
竹内 忠(審判部) @昭和49年 A小学生の頃、近所にあった持丸園に B良い事も悪い事もすぐに忘れちゃうので、特になし C西湖、精進湖、三名湖など21尺以上のチョーチン両ダンゴができる湖 Dスノーボート。年末から3月迄はへら鮒釣りは禁漁して雪山へ! 新潟の、神楽山や八海山がお気に入り!バックカントリーのパウダースノーはやみつきになります! E山水へら鮒会 F特になし |
![]() |
田中 信裕(広報部) @昭和36年 A40歳の頃からやりはじめた B未だなし。こらからです C精進湖、松原湖 Dお酒 EMスリークラブ F大ナマズ(精進湖) |
![]() |
土屋 俊一(審判部) @昭和37年 Aへら鮒雑誌の取材に同行(小平正直さんと一緒)したこと B平成16年、三島湖の4月例会で60枚、30kg C横利根、三島、豊英、精進湖、西湖 D水泳 Eなし Fなし |
![]() |
中田 猛(審判部) @昭和43年 A小学生の頃から いろいろな釣りをしていました。25歳の頃から なんと なく始めました。 B浅草の横利根例会。車で4時間かかって行って・・・3枚しか釣れなかった。 C千代田湖、河口湖 Dスキー Eなし Fシナノユキマス(立岩湖)、イワナ(松原湖) |
![]() |
野川 武司 @昭和18年 A八王子サマーランドのFCで覚えました B津久井湖・沼本ワンドの尺5寸。4月の乗っ込み、丈8一杯 C千代田湖、精進湖、三名湖 D旅行、社寺参詣 EMスリークラブ、日研八王子支部、野田幸手園愛好会 Fナマズ(千代田湖) |
![]() |
野島 孝(幹事長) @昭和49年 A小学生の頃、同級生に誘われて出かけた江戸川区の持丸園、バラケにウドンの底釣り B平成6年6月〜7月頃、江戸川本流・今井橋付近、ヨシの間を丈2バランス、両ダンゴの底釣り。3時間で尺上を26枚 C精進湖・中央ロープ Dブラックバス、海の船釣りなど色んな釣りをやります Eクラブアルティメット(会長) Fアカエイ(江戸川本流・今井橋21尺ドボン) |
![]() |
長谷川 佳広(副幹事長) @昭和40年 A親父に連れられ小学生の頃から B平成17年4月例会、三島湖くどれ対岸。280枚61sで優勝 C横利根川、底釣りの基本を学べる釣り場 Dゴルフ E富堰釣好会、日研個人会員 Fアメリカナマズ(横利根)、タニシ(谷養魚場) |
![]() |
原田 博慶 @昭和25年 秋田県男鹿半島、入道崎に近い戸賀湾の生まれ A祖父に連れられ、小学校1〜2年から手巻リールを使って舟でメバル、ソイ、黒鯛を釣ってました。エンジンはなく…櫓を操りながら釣るのです B常陸沖のカツオ(8キロ)、ブリ(9キロ)、ヒラメ(6キロ) C西湖、筑波流源湖 Dゴルフ E水幹(みづき)会、白水湖愛好会 F |
![]() |
福冨 大祐(副幹事長、審判部長) @昭和61年 Aフナを釣っていたら、近くの人が沢山釣っている。「その釣り方なら沢山釣れる」と思い・・・始めました B亀山湖でデカマッシュを打ち、肩で受けてそのまま勢いよく消し込み、大型が釣れたこと C亀山湖、三名湖、ヤマ Dへら鮒釣り一筋 E浅草一本! Fヤマメ(川治ダム、東古屋湖)、カエル(筑波流源湖) |
![]() |
松井 幸生 @昭和31年 A中学生の時に木下の六軒川 B約30年前、手賀沼のオダ釣りに夢中になっていた。ある2月、北手賀のヒロセにて巨ベラ(40cm交じりで尺2寸〜尺3寸)の大釣り。25枚入ったフラシが持ち上がらないほど。手賀沼では滅多にないことで興奮するほど嬉しかった C西湖、豊英湖、砂沼 Dエレキギター(ヘビーメタル)、スキー E豊英湖愛好会 F山中湖で釣った太さ4cm×全長80cmほどの、真っ黄色(山吹色)の大ウナギ |
![]() |
村井田 幸男(副審判部長) @昭和24年 A小学生の頃、多摩川・上石原の砂利穴。竹竿だったが、殆ど釣れなかった B平成27年4月例会、豊英湖・大橋直線で35キロを釣り優勝 C三名湖、椎の木湖 D料理 E山水へら鮒会、椎の木湖LC Fニジマス・ヤマメ(赤谷湖)、金魚(将監) |
![]() |
諸冨 一秋(広報部長) @昭和44年 A27歳で仕事で上京、会社の先輩に連れられ水元内溜へ。オデコを食らう。それから週末ごとに水元へ出かけ、オカメで1枚釣るまでに2カ月間かかった。ハマりました Bへら鮒の取材では印象に残る釣りを何度も見せてもらっているけれど、本人は未だ「いい釣り」をしていません。浅草の例会で優勝し、それを「印象に残る釣り」にしたいと考えています C西湖 Dカメラ(へらの釣人を撮影、時には美女も?) Eグッドクラブ F灰皿(水坂沼) |
![]() |
矢嶋 櫂舟 (副会長、会計) @昭和32年 A小学生の頃から釣りに興味があった。 B豊英湖上流で釣った100枚以上。山で初めて釣った40kg以上 C精進湖 D特になし E荒川へら鮒研究会(会長) Fタニシ(八光園) |
![]() |
吉武 稔 @昭和45年 A小学生の頃、父に連れられてサマーランドFCへ B今年、法要釣り会で2位。松の木前で竿13尺タナ1本半の力玉セットで釣る C精進湖 Dへら鮒釣り一筋 E日研八王子支部 F4月、精進湖・山田ワンドのオカッパリでウナギ |
TOP あゆみ トピック 例会日程 例会報告 年間成績 会員紹介 会員募集 成績集成 お問い合わせ |